学級経営– tag –
-
オンライン授業の展開〜実際にオンライン授業をするとしたら〜
さあ、いよいよGWが近づいてきて、臨時休校がこのあとどうなるのかが注目されていますね。おそらく、間違いなく延長ですよね。この流れは。というわけで、今後、各自治体でどのようになっていくか、いろいろと心配かなと思いますが、オンラインで使えるア... -
オンライン授業の未来〜課題を把握しよう〜
著作権に関する事項について、文化庁等の発表を受け、加筆・修正しました。「オンライン授業で用いる教材」の内容をご確認ください。今回のテーマは「オンライン授業」です。昨今のコロナ禍を受け、これまで日本はICT化について、表向きは積極的なように見... -
どうする?学級開き!
新しい年度がスタートして、新しい学年も決まり、どのように最初の日を過ごそうかという思いが頭を駆け巡っている時期ではないでしょうか。新しい学級ではこんなことをして、あんなことも用意して、学級通信を出してみようか、新しい当番を用意してみよう... -
「宿題」について考えてみましょう#1
2020年3月30日大幅改訂・ちょっとぐだぐだした論調だったので完全に見直して整理しました学級担任になったらどの先生も必ず課す「宿題」。「宿題」にまつわるいろんな悩みは常につきません。そんな「宿題」について考えてみましょう。【「宿題」って必要?... -
語彙力を育む#2
語句は知識量、語彙はコンテキストの想像力「語句は知識量、語彙はコンテキストの想像力」前回はこの言葉で締めくくりました。単に「語句」の知識を増やすだけではなく、「語彙」を増やす。ということを目標にしていくにはどうしたらいいのでしょうか。【... -
語彙力を育む#1
最近、「語彙力」という言葉が注目されてきていますが、語彙力って一体何でしょう?また、どのようにしたら語彙力が増えるのかを考えてみたいと思います。【語彙力とは】「語彙力」という言葉を最近よく耳にします。日常的に使われる言葉として、定着して... -
LINE公式アカウント開設、LINEスタンプ作りました!
【LINE公式アカウント開設!】公式アカウント作成のねらい先生達が楽しく仕事に情熱を燃やせる環境を構築したい!Educational Knotは、教師塾、オフラインサロン、セミナー、いろいろと企画をしていますが、何より学校教育現場で頑張る先生達を応援したい... -
【続】生活科指導案検討
【続】生活科指導案検討今日は「教員採用試験合格を目指す臨時講師のための教師塾」の第2回を開催しました。本日のテーマは参加者持込ネタで生活科の指導案を徹底解剖して、考えるというもの。2時間の予定が基礎の基礎から最終的に実践・現実的な落とし所... -
自己分析と生活科指導案検討
【自己分析と生活科指導案検討】記念すべきEduK第1回(まだEduKの名前を冠していませんでしたが)の様子を日記をまとめておきます。弱点分析と対策さて、本気で教育について考える教師塾「EduK」の第1回を開催しました。本日参加してくださった先生は神...
1